
我が社では、毎日朝礼をしている。
それぞれの社員が、日替わりで司会進行して全部で10分くらい。事業部ごとの勤怠報告とか共有事項とかそのへん。
そして何より、この朝礼の目玉「今日のひと言」というスピーチがある。
ブログに綴ってからの反響は特にないが、個人的には話した事をログとして残せるので自己満足。
今回は僕が実践している花粉症の改善方法について話をさせていただいた。以下、スピーチ内容。
今日の一言
「花粉症」それは我々にとって悪でしかない存在。
僕は花粉症4年目で歴は短いんですが、症状は結構酷くて、鼻水や目のかゆみは処方される薬ではどうにもなりません。
薬を変えたり、良いマスクを買ったり、顔面にスプレー振ってみたり…色々な対処法を試してみましたが、どれもそこまで効果は感じれませんでした。
どうすれば対処できるのか?
調べて、調べて、調べ倒して…
結論、行き着いたのは「花粉症を根本から解決する体質改善」という方法。
中でも効果がありそうな3つの方法を現在試しているので、ご紹介したいと思います。
1.乳酸菌の摂取
花粉症の症状を和らげる方法として、乳酸菌の摂取はよく知られた対処法です。
なぜ乳酸菌?
と思う方もいるかと思いますが、アレルギー物質は腸内で吸収されるらしいのです。
そのため、腸内環境を整えるのは必須!
特に乳酸菌類は効果的でヨーグルト、納豆とかを摂取すると良いらしいです。
僕は毎晩R-1を飲むようにしています。
2.1日2食
乳酸菌と同じく、腸内環境の改善です。
腸をより活性化・健康にするためには腸の休養も重要らしいです。
そこで僕は、前日の夜から次の日の昼まで食べずに腸を休ませるという方法を実践しています。
ただし、2食分がより活発化した腸に吸収される事になるので、太る可能性があるというのが懸念点です…。
あと、毎食も腹8分目で無理をさせない。
肉も避けると良いらしいですが、自分はお肉大好き人間なので肉を避けるのは保留しています。
3.ビタミンD
ビタミンDの欠乏が花粉症をはじめとする現代病に大きく関わっているとの見解があるそうです。
本来、ビタミンDは日光を浴びることで自己生成できますが、オフィスワークだったり日焼けを嫌ったりする現代人には不足しているのが現状…。
研究によると、ビタミンDには、細胞分化を正常化したり免疫の発現を調整するいう極めて重要な役割があることが分かっているそうです。
あと、これはあくまでも噂レベルですが、日頃から日焼けしているサーファーには花粉症が少ないとか、どうだとか…。笑
僕はネイチャーメイドのサプリメントで摂取しています。
その後の経過は…
上記の体質改善方法を試して2週間が経過しました。
現在、3月中旬で花粉の飛散量は増えています。
しかし、少し鼻水は出るものの、これまでの症状はだいぶ和らぎました。
5段階のレベルに分けるとして、2週間前が5だったら現在は2くらいです!
「病は気から」とあるように気の持ちようかも知れませんが、僕自身はめちゃくちゃ効果を実感しているので、本当におすすめします。
コストに関しても、1日2食で浮いた朝食分をR-1とビタミンDサプリメントに回せば良いので、負担はほぼありません!
ぜひ、試してみてはいかがでしょうか?