「Google しごと検索」は例えば、“宮崎市 スーパー バイト” などと通常の Google 検索を行った場合に、検索結果の途中にそのキーワードに合った求人情報をまとめて一覧表示してくれる機能です。
また表示されている求人の中から応募ページまで、ダイレクトにアクセスすることも可能です。
他にも、検索キーワードのによる新着通知をメールで知らせてくれるアラート機能や、気に入った求人のお気に入り保存機能も実装されているようです。
Google for Jobsリリースのソース
Google しごと検索で、仕事探しをもっとスムーズに!
2019年1月23日水曜日アルバイト、転職、キャリアアップなど、仕事探しの理由は様々ですが、条件にあった求人情報を求めて、何時間もスクリーンとにらめっこをした経験は誰しもあるでしょう。本日より、Google しごと検索 の提供を開始します。この新機能は、ウェブ上の転職・求人情報サイトや企業の採用ページ等から求人情報を探して、検索結果に分かりやすく表示します。
[ 渋谷 バイト ] [ 本屋 アルバイト ] や、[ パンケーキ シェフ 募集 ] のように、希望する職種やエリア等を入力して検索すると、関連する求人情報が検索結果内にひと目で分かりやすく表示されます。任意の求人情報をクリック、または、タップするとより詳細な求人情報が表示されます。
ログインして検索を利用している場合には、右上の「保存」をクリックもしくはタップして、気になる求人情報を保存しましょう。保存した求人情報は「保存済み」のタブで確認することができます。ウォッチしたい求人情報がある時には、企業名や店舗名等で検索し、「この検索に関するメール通知アラートをオン」にしてください。関連情報がメールで届きます。
応募したい求人が見つかったら、応募ボタンから、その求人情報を掲載している大本のサイトにアクセスしましょう。実際の応募は、それぞれの募集サイトから行って下さい。
しごと検索では、サイト管理者が構造化データをご用意いただくだけで、自動的に求人の情報をクロールし、検索結果に表示されるようになります。ご興味のある方は、こちらの資料をご確認下さい。
しごと検索が、あなたにぴったりの仕事を見つけるお手伝いになることを期待しています。ぜひ、ご活用下さい。
https://japan.googleblog.com/2019/01/shigoto-search.html?m=1
上記公式ブログに記述のある通り、公式にGoogle for Jobs対応国として日本が新たに追加記載されました。
Google for Jobsが実際に日本のGoogle検索結果に出ているか?
「渋谷 エンジニア 求人」でGoogle Chrome、Google Chromeシークレットモード、firefoxなどブラウザを変えても、すべてでGoogle for Jobsが確認されています。
日本テストマーケ版と正式リリース版の違い
US版と日本テストマーケ版では検索結果において
・リスティング広告枠
・Google for Jobs枠
・オーガニック枠(Indeedや求人媒体など)
の順番に並んでおりましたが、
日本正式リリース版の一部の検索結果では
・リスティング広告枠
・オーガニック枠(Indeedや求人媒体など)
・Google for Jobs枠
・オーガニック枠(Indeedや求人媒体など)
という表記も確認されています。
ちなみに「Google しごと検索」に自社の求人を掲載したい場合は、WEB サイトの構造化データが必要です。
ただし基本的には直接企業 HP が表示されるというよりは、そこが掲載を依頼している求人サービスの情報が表示されているため、自社で賄う必要はないかもしれないですね。