あっ…!名刺がない!!
名刺が手元にない…そんな時どう対処しますか?
ビジネスマンには名刺交換の文化が根付いています。
この時代に…と思うところもありますが、名刺交換はまだまだ必須です。
仕事での取引先だと今後に影響する可能性もあるので、この状況はどうにか打破したいですよね…。
というわけで、いざ名刺交換の時に名刺がない場合の対処方法についてまとめてみました。
名刺を持っているけど、切らした・忘れたという時の対処法
ビジネスマンでこれはよくあるケースなんじゃないですかね?
まぁこれは社会人としてあってはならないミスですよね…。
この場合は、きちんとお詫びと説明をしましょう。
「申し訳ございません。あいにく名刺を切らしてしまいました」と対処するのが適切でしょう。
こうならないためにも、名刺交換する機会のある社会人は持っとく必要がありますし、いざというときのためにも、予備の名刺を手帳や財布なんかに用意しておくと良いでしょう。
そもそも名刺を持っていない場合
さて、「名刺がない!」という人の中にそもそも会社の名刺を持っていない人もいることでしょう。
あんまり外部の人間と係ることのない内勤の人は、会社が名刺を持たせる意味もありません。
しかし、万が一外部の人間と接する機会ができ、名刺交換が訪れたらどう対処するのか?
この場合、正直に言うのが正解です。
「申し訳ございません。私、名刺を持っていなくって…」
お詫びしつつ、事情を話すとよいでしょう。
名刺を持たされていない事を恥じている人は…
名刺を持っていない事は決して恥ずかしい事ではありませんが、プライド的にちょっと…という人もいることでしょう。
この場合、ちょっぴり嘘をつくことにになりますが
「すみません、ちょうど名刺を切らしてしまっていて…」
という流れに持っていくとよいでしょう。
また、名刺がないので、連絡先については直接お伺いする形になるかと思います。
この場合、先方にお手間を取らせてしまうことになるので、紙とかに書いて渡したりすると好感度は高くなるかと思います。
しかし、そうならないためにも、会社に名刺を作ってもらえるよう一度お願いしてみましょう。
また、このご時世、パソコンで名刺を作成するのなんて朝飯前ですよね。
会社名とかを入れるのであれば、許可を得たほうが良いですが、持っておいて損はないかと思います。