ツイッターでたまにトレンド入りしている「トラホー」「ドラホー」という言葉を皆さんはご存知でしょうか?
不思議でしょうがなかった。
そして、ちょっと知っているフリをしていた。
でもそろそろ知っておいたほうが良さそうだなと思ったので、調べてみた。
んで、答えをまとめてみた。
Twitter用語「とらほー」「どらほー」とは?
さてさて、本題の前に、「よるほー」という言葉が使われていたのを知っていますか?
この「よるほー」とは…
午前0時のお知らせのようなもので、語源は「夜に鳴くふくろう」からきているそうです。
この「よるほー」は2008年〜2009年頃には既につぶやく事例があったそうで、正確な元ネタは不明らしい。
んで、次に「とらほー」について。
どうやら「とらほー」とは、阪神タイガースが勝利した時に書き込むつぶやきのようです。
「阪神ワンダホー」を意味する言葉で「阪神→とら」「ワンダホー→ほー」と変換。
ツイッター上の「よるほー」とつぶやく言葉にかけて阪神が勝利したタイミングで「とらほー」とツイートされるようになったとのことです。
ってことは…「どらほー」ってのは…
そう。
「ドラゴンズわんだほー!!!!」
結構しょうもなかった。
まぁでもネット用語ってのはそんなもんか。
野球もそんなに詳しくないから知らなくて当然?かな?
またなんか面白いの見つけたらまとめまーす。
[amazonjs asin=”B07FMJ8PC8″ locale=”JP” title=”スポーツウェア 勝利のツイート とらほーTシャツ おもしろTシャツ 面白Tシャツ”]
[amazonjs asin=”B07DTDH7GT” locale=”JP” title=”torafan.club カーステッカー 自動車用ステッカー とらほー バット ステッカー【2枚セット】阪神タイガース ファンの日常応援グッズ”]